FEATURES ミラウドminiの特徴
大きな文字とシンプルな画面構成で
初めての方にも安心
土地改良区会計基準に準拠した
複式簿記会計が可能
会計基準に従った標準科目が設定済で
簡単な初期設定で運用開始
従来と同じような命令処理で
主要簿や決算書を作成※
資産評価マニュアルに従った
土地改良施設台帳の取込/出力
クラウド版なら、万一のPC破損等でも
すぐに他PCで業務再開
※ 一部、決算整理仕訳は必要です。 (振替命令により、引当金や未収金/未払金 等の計上)
下記内容が当てはまる改良区は、ミラウド会計をご検討ください。
① 複数人で利用する場合
② 発電会計を行う場合
③ 充実したサポートをご希望の場合
ミラウドminiとミラウド会計の違いは製品別機能比較をご確認ください。
ミラウド賦課のご利用をご検討の改良区様へ
ミラウドminiは、ミラウド賦課と連携することができません。
ミラウド賦課のご利用をご検討の改良区様にはミラウド会計(ライト版)をご用意しております。
FUNCTION 機能紹介
TWO TYPES miniの2つの種類
ミラウドminiは、クラウド版とインストール版の2つのタイプから選択いただけます。
機能や操作方法には、差が無い同一システムですが、ネットワークの有無により、運用面での違いがあります。
クラウド版
(インターネット接続可能な団体向け)
- 利用者PCにシステムやデータを持たず、国内データセンターに安全に保管・バックアップされる為、破損によるPC交換や追加PCでも、直ぐに業務の再開が可能。
- 今後の会計基準等の改正、操作性向上、Windowsやブラウザのバージョンアップにも自動アップデートするので、煩わしいシステム保守・維持管理が不要。
- 仕訳等の質問をチャット形式によりチャットボットが自動回答。(よくある質問やマニュアル検索 等)
- 困ったときに外部接続サービスを受ける事も可能。(有償サポート 等)
- PC1台で複数団体の会計処理を行う事も可能。(団体数分の契約が必要)
インストール版
(インターネット接続できない団体向け)
- インターネット接続不要。
- システム維持管理(バックアップ、バージョンアップ等)は利用者自身で行う必要がある。
- アップデートは会計基準等の改正、Windowsやブラウザのバージョンアップの時
のみ提供。(操作性向上のアップデートは提供なし)
COMPARE タイプ比較
分類 | 項目 | クラウド版 | インストール版 | 備考 |
---|---|---|---|---|
動作環境 | インターネット | 必要 | 不要 | |
動作OS/ブラウザ等 | Windows8.1 又は 10 InternetExplorer11 又は Edge |
|||
帳票出力形式 | PDF形式/Excel形式 | 必要に応じてExcelや無料オフィスソフト等を使用ください 推奨:Microsoft®Excel2010以降 / AdobeAcrobatReaderDC |
||
必要な空きディスク容量 | 0MB | 4.4GB以上 | 運用状況により左記以上に必要となる場合があります | |
サポート | チャットボットによる質問の自動回答 | ○ | 不可 | 利用者からの質問をチャットボットが自動回答(よくある質問の回答やマニュアル検索 等) |
遠隔サポート | △ | 不可 | 会計処理や仕訳、結果調査 等に関するサポートは有償 | |
運用維持 | バージョンアップ | ○(自動) | △ | インストール版は利用者自身でバージョンアップ作業が必要 また、インストール版のアップデートは会計基準等の改正、 Windowsやブラウザのバージョンアップの時のみ提供 (操作性向上のアップデートは提供なし) |
バックアップ | ○(自動) | △ | インストール版は利用者自身でバックアップ作業が必要 | |
PC破損時の事業再開 | ○ | △ | インストール版は利用者自身で復旧作業が必要 | |
PC1台で複数団体利用 | ○ | 不可 | 土地改良区連合/合同事務所 等で複数団体の会計処理 |
※ ○:標準対応、△:制約事項あり
RESTRICTION 機能制限
公募要件に従い以下の制限事項があります。
- 土地改良区会計基準に基づいた複式簿記会計を行う為の機能のみに限定されます。(単式簿記会計は対象外)
- 賦課徴収システム等のシステム拡張や連携はできません。(有償カスタマイズもできません)
- 消費税の計算や消費税申告の作成はできません。
- 特別会計の数に制限はありませんが、科目は土地改良区会計基準が基本となります。その為、款の追加/変更はできません。(発電会計は設定できません)
- メーカーサポート(電話及びメール)は原則、本会計システムの操作サポートに限定されます。
- 小規模土地改良区が対象となる為、複数人での利用はできません。(利用者は1名に制限)
- 本システムの提供価格や無料サポート(バージョンアップを含む)は、本補助事業期間中(~R6.3.31)となりますが、その後も継続利用する為の条件等については今後の導入状況を踏まえ配慮いたします。
ORDER 注文
「ミラウドmini」のご注文は、インターネットまたはFAXからの専用申込書よる注文のみとさせていただいております。
注文の申し込みから運用開始までの流れはこちらをご確認ください。
注文方法
「専用Webフォーム」または「専用FAX申込書」からご注文ください。
地方連合会や県等でまとめて注文される場合「まとめ注文用一覧」用紙をご利用ください。
支払方法
- 弊社指定の振込用紙
- ゆうちょ銀行の指定口座に振込
※ 振込手数料は利用者負担
商品発送
入金確認後、ライセンス等の商品を発送させていただきます。
FLOW 運用開始までの流れ
注文の申し込みから運用開始までの流れを紹介します。
1.ミラウドmini注文申し込み
本ホームページまたは専用FAX申込書からお申し込みください。
- 必要事項(団体名、担当者名、住所、電話番号、FAX、メールアドレス等)
- 連絡方法(クラウド版はメールのみ、インストール版はメール又は郵送)
- 注文内容(クラウドorインストール、開始年度、オプション有無等)
2.払込取扱票の送付
当社よりゆうちょ銀行の払込取扱票を郵送いたします。ご注文後1週間程度かかります。
3.ゆうちょ銀行にて振込手続き
受領した払込取扱票にて振込手続(通常1か月以内)を行ってください。
4.ライセンス証書の送付
入金確認後ライセンス証書を、メール又は郵送いたします。入金確認後1週間程度かかります。
5.初期設定/運用開始
ライセンス証書の受領後に、以下の初期設定を行ってください。
【クラウド版】
- ライセンス証書と共にメール送付される証明書をインストールしてください。
【インストール版】
- インストーラを別途入手の上、インストールを開始してください。
- ライセンス証書に記載のプロダクトキー等を入力し、初期設定を行ってください。
INSTALLER ミラウドminiインストーラダウンロード
ミラウドminiのインストール版をご購入された方は、こちらからミラウドminiのインストーラをダウンロードしてください。
初回インストール用
初回導入時のインストールに使用します。
アップデート用
- 導入後のシステム更新(差分アップデート)時に使用します。
- 入力された伝票や設定情報はそのまま引き継ぎます。
初回インストール用とアップデート用のダウンロードは下記ボタンをクリックしてください。
クリックすると外部サイトが開きますので、ライセンス証書に記載のパスワードを入力しダウンロードしてください。
Q&A よくあるご質問
ミラウドminiを購入したいのですが、どうしたらいいですか。
ミラウドminiのホームページまたは専用申込書でのFAX注文でお申込みいただけます。県土連様で取りまとめを行っている都道府県の場合は県土連様経由でお申し込みください。
注文から商品到着までの流れを教えてください。
インターネット、FAX等でご注文を受け付け後、ゆうちょ振込用紙を郵送いたします。入金確認が取れ次第、1週間程度でお手元に商品が到着いたします。
お試し版みたいなものはありますか。
申し訳ございません。ミラウドminiの体験版は準備しておりませんが、ミラウド会計の体験版はご用意しております。
ミラウド会計の無料体験版の申し込みはこちら。
ミラウドminiの購入を検討してますが、将来、ミラウド会計への乗り換えはできますか。
可能です。ご希望の方はご連絡ください。
ミラウドminiとミラウド会計の違いは何ですか。
主に新会計移行や日々の仕訳等に関する会計サポートが異なります。機能の差については製品別機能比較をご確認ください。
(製品別機能比較はこちら)
無料サポート期間が本補助事業期間中(~R6.3.31)と定められてますが、その後、使えなくなるのですか。
いいえ、継続利用可能です。ただしバージョンアップ等のサービスは有料での提供となる可能性があります。
(条件等は導入状況を踏まえ今後決定します)