!-- 追加CSS -->
当社では社会貢献活動として、以下の取り組みを行っています。
地元のスポーツが盛り上がることで地域の活性化に繋がる!地域を元気にしたい!という思いで、スポーツチームのスポンサーを通じて、地域への貢献活動を行っています。
スポンサー・活動内容
・トレーニングユニフォームスポンサー
・ベストプレイヤー賞の実施(内容についてはこちら)
・ecoプロジェクト(※)
(※)『ecoプロジェクト』は、ブラウブリッツ秋田と秋田電機建設(株)、そして当社が協同で地域経済活性化と共に、 環境問題に積極的に取り組むために2012年から始めた活動です。過去にペットボトルキャップの回収運動や、雄物川や八橋公園周辺の清掃活動を行いました。
スポンサー・活動内容
・トレーニングウェアスポンサー
・ピッチバナースポンサー
仕事と生活の両立支援や男性の子育て支援など、仕事と生活の調和の促進に積極的に取り組んでいます。
平成25年に、秋田県が取り組んでいる"脱少子化ウェーブを巻き起こす行動県民会議"(通称:ベビーウェーブ・アクション)に参加しました。同年には、『平成25年度ベビーウェーブ・アクション会長表彰』を受賞しました。
従業員の業務負荷の軽減や平準化を目指し、働き方の見直しを行っています。
平成29年に、秋田市より『秋田市元気な子どものまちづくり企業』として認定されました。
従業員の仕事と生活の調和を推進し、従業員が安心して働けるよう、職場環境の改善に取り組んでいます。
令和元年に、全国健康保険協会秋田支部より『健康経営宣言』の企業として認定されました。
生活習慣病の予防、受動喫煙対策、運動の推進、メンタルヘルス対策を行い、社員の健康づくりに取り組み、社風創造や職場環境改善に努めています。
七曲開発センターは、七曲臨空港工業団地内の企業で組織される連絡協議会に参加しています。
連絡協議会での活動を通して、『アジサイ植樹』『除草作業』『不法投棄パトロール』等の活動に参加し、地元の緑化、清掃活動に協力しています。
アジサイ植樹
不法投棄パトロール
また、七曲工業団地内の交流を図るため、年に1回『ソフトボール大会』『スポーツ交流会(ボウリング大会)』『ゴルフ大会』が行われます。
ソフトボール大会
スポーツ交流会
献血人口の減少が深刻化する中、当社では社会貢献の一環として積極的に献血活動に協力しています。
医療に必要な血液を献血によって安定的に確保するために、献血に積極的に協力している企業・団体のことです。
献血サポーターHPはこちら
エコキャップ推進活動を行うと、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」を通じて、世界の子どもたちにワクチンが届けられます。
キャップ約500個で約20円の一人分のポリオ(小児マヒ)代につながり、その他MMR(はしか・おたふくかぜ・三日はしか)、はしか、DPT等のワクチンにもなり、子どもの命を救うお手伝いができます。
事業活動などで排出される温室効果ガス排出量の実質ゼロにする取り組みを推進し、地球温暖化防止に貢献しています。
秋田県では、節電や節水などの日常的な取り組みをはじめとして「緩和」「適応」「資源循環」に含まれる様々な取り組みを「あきたゼロカーボンアクション」として定義しています。
当社は、「緩和」「適応」「資源循環」の取り組みを宣言しています。
秋田県公式サイト「あきたゼロカーボンアクション宣言のご案内」
秋田県地球温暖化防止活動推進センター公式サイト「あきたゼロカーボンアクション宣言事業所の紹介」
製品・セミナー、協業に関するご相談等を
承っております。
また、採用に関するご質問等も
受付けております。